こんにちは!みーるです。
今回は山梨甲州の魅力について書きたいと思います。
はい問題です!山梨ときたら何を思い浮かべますか!
何かなぁ・・・。あっわかった!ワインだ!!甲州ワインってよく聞くもんね!
おっ正解!じゃあ今日は山梨甲府のワイナリーについて紹介するね!
目次
- そもそもなんでワインが有名なの?
- 山梨おすすめワイナリー① シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー
- 山梨おすすめワイナリー② 勝沼醸造
- まとめ
そもそもなんでワインが有名なの?
山梨と聞くと、ワインを思い浮かべる人も多いですよね。
でもそもそも何でワインが有名なのかと聞かれたら、何でだろう・・・と思う方も多いはず。
ということで改めてワインの歴史から説明していきたいと思います。
実は日本で初めて国産のワインが発売されたのがここ山梨県なのです。
そもそもワインの原材料であるぶどうは以下のような気候で育ちやすいとされています。
- 1日の寒暖差が大きい土地
- 日照時間が長い気候
- 降水量の少ない土地
山梨県は実は年間の日照時間が一番長く、さらに土地は山々に囲まれた盆地のため、1日の中で寒暖差が激しい地域なのです。
この山梨の土地の特徴がぶどうの栽培にとても適しているということなのですね。
じゃあワインはいつからなの・・・?
ワインの始まりは時代は明治時代。
それまで鎖国していた日本が開国し、欧米の文化を取り入れようと動き出した時代です。
その際に日本政府は近代化を促進する一環として、ぶどう栽培やワインの製造を奨励するようになったのです。
この政府の動きから山梨でワインが作られるようになったのです。
山梨にそんな歴史があったなんて知らなかったヨ!!
それじゃあいよいよワイナリー見てみよう!!
山梨おすすめワイナリー①シャトー・メルシャン勝沼ワイナリー
まず最初に紹介するのがシャトー・メルシャン勝沼ワイナリーです。
ここシャトー・メルシャンは1877年に日本最古の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」がルーツとなっておりワイナリーです。
山梨のワイナリーに行く際には外せないワイナリーですね!
こちらのワイナリーでは現存する最古の木造醸造所がワイン資料館として一般公開されています。
この資料館は実は文化庁が認定する「日本遺産」にも認められており、日本のワインの誕生や変遍、そしてシャトー・メルシャンの歴史を知ることができます。
そしてなんといってもワイナリーに来たら楽しみたいのが、テイスティングですよね!
きれいな緑に囲まれた屋外のスペースを含めたおしゃれなカフェスペースでワインのテイスティングが楽しめます。
お好みのワインを自分で選び早速テイスティング♪
それぞれのワインに解説がついているのでそれをじっくり読みながら、ワインを楽しむことができます。
ワインショップにはテイスティングの際に一緒に楽しみたいチーズやクラッカーなども販売していましたので、おいしいワインとおつまみもあって最高ですね!
ぜひ山梨に行ったら訪れてみてくださいね!
- 住所:〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
- 定休日:火曜日及び年末年始
- 電話番号:0553-44-1011
- 営業時間:10:00〜16:30
- アクセス:JR中央線「勝沼ぶどう郷駅」から車で8分
山梨おすすめワイナリー②勝沼醸造
2つ目に紹介するのが勝沼醸造です。
こちらのワイナリー外観からとても風情がありますね。この建物なんと築140年の日本家屋なんだとか!!
こちらの写真は昼間に撮影したものですが、日が暮れてきた頃に行くとまた雰囲気が違ってとても綺麗ですよ!
一度行ったことがある方は是非時間帯を変えて行ってみてください♪
こちらのワイナリーなんと言ってもテイスティングできるスペースがとてもおしゃれなのです・・・!
正面に見える暖簾をくぐるとテイスティングのカウンターが有ります。
そこでテイスティングを申し込みましょう!
テイスティングは一人1500円。500円がカード代金で、1000円分のテイスティングを楽しむことができます。
一つのワインにつき100円~300円程度になっています。(ワインの価格や量によって異なります)
ワインは約20種類あるので、いろんなワインの種類を楽しむのもあり、気に入ったワインをたくさん楽しむのもあり!
そして店内奥に進むと美しいぶどう農園を見渡せるテラス席があります。
ここで小川の流れる音を聞きながらワインが飲めるなんてもうこれは幸せですね!
インスタ映えも間違い無しのワイナリーなので、こちらも是非訪れてみてくださいね。
- 住所:〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
- 定休日:年末年始
- 電話番号:0553-44-0069
- 営業時間:9時~16時
- アクセス:JR中央線「勝沼ぶどう郷駅」から車で7分
まとめ
今回は山梨県甲州のワイナリーについて紹介しました。
今回ご紹介したワイナリーはごく一部で、甲州には約40ものワイナリーがあります。
いろいろなワイナリーを回って自分の好きなワイナリーを見つけて見るのも楽しみ方の一つかもしれませんね。
ただ1点注意があります!
ワイナリー同士は比較的近い場所に集まっているので、徒歩でも移動が可能ですが駅までとなるとかなり遠くなってしまいます。
移動手段はタクシーが無難だと思います。
移動手段や電車の時間もよく確認した上でワイナリー巡りを楽しんでみてください!
それでは今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!